top of page

​YUKA OHISHI

  • YouTube
  • Twitter
  • Instagram

設定を使いこなそう!究極のiPhoneカメラマニュアル📱Ep1


こんにちはYukaです。

毎年iPhoneがどんどん進化していって、本当にiPhoneで撮ったの?!というすごい写真や動画が撮れるようになってきたものの、CMで使われているような動画や写真はたしかにiPhoneで撮影されているかもしれないけど、様々な設定の理解や、写真や動画に関する知識が必要だったりします。

写真や動画を今まで深く学んだことがない人にとっては、設定の中に書いてある色んな項目で何をできるのか、分かりにくいかと思います

この動画では、皆さんからインスタでいただいた質問やお悩みを元に、iPhoneのカメラをもっと使いこなすための設定をご紹介します!


動画の設定(fps) 設定>カメラ>ビデオ撮影

iPhoneスクリーン:設定に行くまで上の部分は、どれくらいの解像度で、どのフレームレートで撮影するかを選択できます

iPhoneスクリーン:解像度とFPSのところ解像度とは、何ピクセルx何ピクセルのサイズの動画かということで、720pが一番小さく、4Kが一番大きいです。

解像度の図fpsとは、Framerate per secondの略です。1秒間に何フレームの画像が生成されるか、というふうに考えてみてください。


フレームレートの図映像は、パラパラ漫画のようなものなので、そのパラパラ漫画が写真だと考えると、フレームレートが高ければ高いほど、データ容量が増えることが分かりやすいと思います。そして、どのフレームレートで撮るかで印象も変わってきます。

フレームレートが高ければ高いほどいい、というわけでもないんです。私はいつも4K/24 fpsという設定にしています。

24fpsは、映画で使われているフレームレートで、人間の目で見た印象と近くなります。

60fpsは、スポーツとか動きが早いものを捉えるのに向いています。

動画の設定(PAL)iPhoneの地域が正しく設定されていれば、気にしなくて大丈夫ですが、PALというのは、地域によってテレビ放送規格が違うため、この記載があります。

日本や北米ではPALは使用しないので、オフのままで大丈夫です。ヨーロッパ、アフリカ、オーストラリアにお住まいの方は、PALをONにします。

動画の設定(HDR)HDRは、High Dynamic Rangeの略で、明るいところから暗いところまでの差が、普通の動画よりも多い、動画の形式です。


HDR対応の画面で見ると、ぱっと画面の輝度が明るくなると、HDR形式だとすぐ分かると思います。HDRの動画をiPhoneで再生するHDRはとてもきれいなのですが、ファイルサイズが大きくなることと、再生できる画面やアプリに制約があるので注意が必要です。

カメラロールではきれいに映るのに、メッセンジャーなどでうまく送信できなかったりすることがあるので、全てをHDRで撮るのではなく必要なときにONにするのがおすすめです。

カメラをロック「カメラをロック」は、動画を撮影開始したら、カメラを切り替えないようにするモードです。好みですが、例えばズームしたときに、望遠レンズに切り替えたほうが画質がきれいになるので、私はオフにしました。カメラロックしてるときと、ロックしてないときの比較Side by sideマクロ撮影コントロールiPhone 13 Pro と Pro Maxにこの設定がありますが、被写体に近づくと勝手にレンズを変えるかどうかを選択できます。


オフだと、被写体に近づいたときにマクロ撮影ができる超広角レンズに切り替わるときにガクンと画角が変わってしまうことがありますが、オンにしておくと自分でマクロレンズを使うかどうかをボタンで選択することができます。マクロ撮影している様子マクロコントロールONとOFFの場合の比較フォーマット「高効率」と「互換性優先」は、どちらもいいところと悪いところがあるので、自分のニーズに合わせて選択する必要があります。まず、「高効率」は、名前の通り効率がいいフォーマットなので、ファイルサイズが小さくなります。ですが、これも対応していないアプリがあったりするので、注意が必要です

「互換性優先」は、JPEGやH.264というファイル形式で、色んなアプリやデバイスで確実に使えるけど、高効率よりもファイルサイズが大きいという難点があります。私の場合は、色んなアプリで写真や動画をシェアしたりするので、互換性優先にしています。


今回は、iPhoneカメラの設定について解説しました。設定項目が多いので、みなさんの状況に合わせて設定を見直して、素敵な写真や動画が撮れると嬉しいです!もしこの動画が役に立ったら、お友達にもシェアしてあげてください。

Ep2では、撮影のコツについてお話しますので、そちらもお楽しみに〜

それではまた次の動画でお会いしましょう。

bottom of page