こんにちはYukaです!
私のコミュニティーでも使っているDiscordの使い方について動画にしてみました。
コミュニティー運営をされたい方や参加してみたいコミュニティーがある方への入門編になります。
Discordのいいところ
細かくゲートの設定ができる
ほぼ無料で使える
Botが豊富
テキストチャット、音声チャット、ビデオ全部できる
参加者からの使いかた
Slackとかのチャットアプリと似ている
ひとつのコミュニティのことを「サーバー」と言います。
入り方はサーバーによって違うけど、Yuka's StudioはYouTubeアカウントと連係することによって入れる。他にはNFT関係のサーバーだと、NFTを持っている人だけが見れる部分を作れたりもします。
プロフィールを変更
ボイスチャットに入ってみる
サーバー管理者からの使いかた
コミュニティ運営のために使うのおすすめ。無料部分と有料部分を分けたりするのが簡単だし、チャットなので投稿のハードルも低い
カスタム絵文字で楽しさアップ
追加機能がアンロックされる「ブースト」
他のサービスだと、追加機能を使うために課金するのはオーナーですが、Discordでは参加者なら誰でも投げ銭的にサーバーに課金することができます。
こんな感じで運営側やコミュニティーに参加する側どちらとも使いやすく楽しめるのがDiscordです!
🔻YUKA OHISHI NEWSLETTER
月1でニュースレターお送りさせていただきます!
登録はこちらからお願い致します。
Yuka’s Studio🔻
オンライン・コーワーキングスペースのコミュニティーです。
詳細はこちら