こんにちはYukaです。
今日は、Macをもっと便利に使うための機能や設定について紹介したいと思います!
Mac初心者の方も、昔から使っている方も、知らない機能ももしかしたらあるかもしれないので、ぜひチェックしてみてください。
今日紹介するものは、ほとんどがBig SurやCatalinaでも使えるものですが、一部Montereyから入っているものもあるので、ご注意ください。
どのバージョンを使っているか確認するには、Macのメニューバーの左上にあるAppleアイコンから「このMacについて」で確認することができます。
まず一番最初に「システム環境設定」で色々と設定を見直して、使いやすくしていきましょう。
「一般」:ダークモード、アクセントカラー、デフォルトのブラウザ
「デスクトップとスクリーンセーバー」:ホットコーナー
「Dockとメニューバー」:
Dockの位置、サイズ、使わないものはドラッグして非表示していく
メニューバーに表示する必要のないものをチェック外す
バッテリー%表示できる
「セキュリティとプライバシー」:Apple Watchでアンロック
「キーボード」:ショートカット>「次のウィンドウを捜査対象にする」を⌘~に変える
「トラックパッド」:ページ間をスワイプをONにする
「共有」:デバイスの名前を変えられる(AirDropするときなどに便利)
次に、Finderをもっと使いやすくしていきましょう。
Finderにショートカットを追加する
Finder 「表示」>「パスバーを表示」と選択するか、Optionキーを押して一時的にパスバーを表示
Finderでスペースでプレビューできる
Previewで画像透過できる
今日はここまで。
他にもたくさんMacについて話せることはあるんですが、みなさんが知りたいことや、困っていることがあれば教えてください。
初心者じゃない方でも、知らなかった役に立つ機能があったら嬉しいです。
🔻YUKA OHISHI NEWSLETTER 月1でニュースレターお送りさせていただきます!
登録はこちらからお願い致します。