こんにちはYukaです!今日は「Spline」というアプリをご紹介したいと思います。
このアプリは、簡単に無料で、ブラウザで3Dモデリングができてしまいます!
Splineのすごいとこ
基本無料
ブラウザで使えるけどアプリもある
UIがシンプルで、PS、AI、Figmaなどと似ているからとっつきやすい
ショートカットも似ている
アニメーションが簡単につけられる
リアルタイム共同編集ができる
Webに埋め込める
URLとしてシェアできる
最初にアプリをダウンロードするとLibraryですでに出来上がっているシーンをコピーすることができ、そこで遊んでみたり動かしたりしていろんな機能を試すことができます。
UI:操作方法(動画を是非見てね)
Option + ドラッグで回転
Space + ドラッグで移動
Command (ctrl) + スクロールでズーム
下のコントロールで90度ずつ回転、真横、真上などから見れる
左側はPSで言うとレイヤーのようになっていて、シーンにあるいろいろなオブジェクトをいじれる
右側は選択しているものの詳細設定など
何もない新しいものから始める場合
形
まずは+から簡単な形を入れてみる
色んな形がある
モデリングもできる
マテリアル
背景の色も
いちおしはガラス
背景の色もBG Colorというところから変えることができます
アニメーション
Webで表示するときのためのアニメーションを簡単につくることができる
色んなトリガーがある(スタート、マウスホバーなど)
トリガーなしでアニメーションを表示することもできる
アニメーションはState(状態)を設定するだけ
ということで、簡単にSplineをご紹介させていただきました!
まだやっている人が少ないのでチュートリアルがなかったり、日本語がないので少し難しく感じてしまうかもしれないのですが、無料で簡単に使えるので是非使ってみてください!
🔻YUKA OHISHI NEWSLETTER
月1でニュースレターお送りさせていただきます!
登録はこちらからお願い致します。
Yuka’s Studio🔻
オンライン・コーワーキングスペースのコミュニティーです。
詳細はこちら